「小1の壁」というフレーズを耳にすることが多くなった。 「小1の壁」とは、子どもが小学校に入り、放課後の預け先がなくなり、親が離職やパートへの転換をせざるを得なくなる状況のことだ […]
ブログ2014年07月28日
自立した市民を育てる「シチズンシップ教育」が日本でも広がり始めたとの記事を読んだ。 「シチズンシップ教育」とは、自ら社会をつくる意識や国家や社会に対して正しい批判の目を向けられる素養や判断力を […]
ブログ2014年07月22日
日本と同様に子どもの学力低下に悩むアメリカの教育大改革が始まろうとしている。 各州に任せていた学習基準を、日本で言うところの学習指導要領を共通化するとのこと。 従来の基準が新基準 […]
ブログ2014年07月15日
佐賀県武雄市では、既存の小学校の毎日の授業に民間学習塾の教材や教育方法を導入し、新たな学校としてスタートさせるとのこと。 初代校長は、杉並区立和田中で民間人校長を務め、夜間有料授業「夜スペシャ […]
ブログ2014年07月11日
政府は、グローバル化を見据えた教育には「日本人としてのアイデンティティーを育むこと」が大切だとして、「愛国心」養成を盛り込むなど、方針を出している。 私には、押しつけの「愛国心」や煽られて生ま […]
ブログ2014年07月09日
全国学力調査の分析で、「親の所得や学歴が子どもの学力に大きく関係する」という結果が出た。 俗に言う教育格差だ。 しかし、家庭の格差を乗り越えた学校が存在するのも明らかになった。 […]
ブログ2014年06月27日
先日の「学校選択制度について」の記事を読んだ方から連絡をいただいた。 三鷹市での学校運営の取り組み<コミュニティースクール委員会>について、紹介とご説明を受けた。 三鷹市では、地域、保護者、学 […]
ブログ2014年06月22日
新宿区では、学校選択制を取り入れている。 私は、学校選択制を支持していたが、最近では各市区町村で見直し、廃止するところが増えている。 支持していた理由としては、「魅力のある学校づくり」や「開かれた学校づくり […]
ブログ2014年06月18日
先日、地元中学校の保護者から相談があった。 文科省が進める、「土曜日に学習機会を増やす取り組み」について、「増えた時間を学校での一斉授業にするのではあまり意味がないのでは?」というものだ。 そこで、私は「教 […]
ブログ2014年06月16日