昨日は、午前中から会派控室にて、質問の打合せでした。 代表質問は、鈴木ひろみさん。 一般質問は、三雲崇正さんと志田雄一郎さんです。 代表質問は、担当する分野を決めて、持ち寄った質 […]
ブログ2015年05月29日
雇用環境が改善されず、子どもの貧困率が悪化している。 およそ6人に1人の子どもが貧困な家庭で育っているとのデータが示された。 貧困な家庭で育つことは、子どもに財政的につらい思いをさせるだけでは […]
ブログ2015年04月16日
川崎市の中学1年生殺害に関連するニュースが連日流れている。 少年法の改正や少年犯罪の実名報道については今回は触れず、子どもの異変への察知や早期の対応について考えた。 「いじめ防止対策推進法」が […]
ブログ2015年03月05日
最近、ESDを取り入れる学校が増えている。 ESDとは、Education for Sustainable Developmeto=「持続可能な社会づくり」を目指す教育。 持続可能な社会をつく […]
ブログ2015年02月02日
近年、母親が働いている児童が増えたため、放課後スクールなどの需要が増えている。 学童へ入りたくても定員が一杯で待機児童となっているのも大きな原因だ。 そうした中、少しでも状況を改善させようと、 […]
ブログ2014年11月04日
病気の子どもへの教育を「病弱教育」と呼ぶ。 病状に合わせた指導内容により、子どもたちが病気と向き合いながら「生きる力」を高めていけるようにする教育だ。 少子化もさることながら、医 […]
ブログ2014年10月31日
最近、ニューヨークでは学校の屋上などで菜園を作り、児童の肥満対策や良い食習慣を身につけさせる「食育」に取り組んでいるという記事を読んだ。 ヒートアイランドの対策から始まった屋上緑化が、児童の肥満対策などや「 […]
ブログ2014年10月15日
文科省が小中高校の英語教育の強化計画を打ち出している。 小学校で英語の教え始めを小学5年から小学3年に早め、正式な教科にするなどが計画の内容だ。 中高校では発表や討論も英語で行えるようにすると […]
ブログ2014年08月19日
以前、お箸の持ち方や謝り方を教えている学校があるといった記事を目にした。 家で教えることと学校で教わるもの、両者で協力して学ばせていくこと、それぞれあると思う。 ただ最近では、家庭が教育すべき […]
ブログ2014年08月11日
外国語指導助手(ALT=Assistant Language Teacher)を活用する取り組みが広がっている。 これまでは、外国語指導助手は、学校の英語授業をサポートするのみだ […]
ブログ2014年07月31日