本日は、落合中学校 第78回卒業式に出席しました。
10時から開会し、卒業生はすがすがしく、どこかちょっと誇らしげに入場です。
在校生の送辞や送る合唱はどこか寂しげで、卒業生たちが慕われていたことを感じます。
卒業生代表が「何気ない中学校生活が実はとても貴重な時間であったことを改めて感じている。」と答辞を読み、卒業生全員で「群青」が合唱されるとハンカチを目頭にあてる生徒がちらほらと…。
最後に、校歌を歌って卒業式は締められました。
雷が鳴り、吹雪のような荒天でしたが、とても良い卒業式となりました。
午後は、議会運営委員会が開かれました。
24日に開かれる本会議に、議員提出議案の提出や追加議案がかかることが確認され、審議日程が諮られました。
追加でかかる議案は、補正予算3件、条例1件、その他3件の計7件となります。
更に、24日には同意案件もあがってくるとのことですので、 定例会最終日は、全員協議会→議会運営委員会→本会議→各委員会→議会運営委員会→本会議と、バタバタした1日になりそうです。
これで、第1回定例会は終了となりますが、3月31日に臨時会がセットされる予定とのことですので、年度末はリギリまで議会日程で慌ただしくなりそうです。