議会運営委員会(2/21)

2025年02月21日

本日の朝は、本年6月に行なわれる都議会議員選挙に立憲民主党が自信と責任をもって公認した三雲たかまさ弁護士の街頭演説のため、中井駅に立ちました。

また寒波が来ていることなので、しっかり着込んで行きましたが日陰と川沿いの風が厳しく足の爪先が凍えてジンジンと…。

手袋をしてビラを配布するも指先が凍える始末です。

そうした厳しい状況でしたが、ボランティアスタッフの方々も応援に駆けつけてくださり、とても多くの方にビラを受け取ってもらうことができました。

寒さに負けず、コツコツ。

 

10時からは、議会運営委員会の理事会が開かれ、議員提出議案や議事日程案、本会議の進行順序、議案の各委員会への付託先などが確認されました。

また、陳情の取り扱いや資料要求のあり方などを議論し、11時半過ぎに散会。

11時45分からは、議会運営委員会が開かれ、先ほど理事会で確認された議事日程案などが諮られました。

連休明け、2月25日、26日に本会議・代表質問/一般質問が行なわれ、26日の本会議後には予算委員会も設置され、27日から予算審議がスタートとなります。

25日の本会議では、私が代表質問で15時頃の登壇となる予定。

翌26日の一般質問では、志田さんがこちらも15時頃の登壇となる予定です。

代表質問では、第1回定例会らしく「令和7年度予算と区政の基本方針について」、区長に質問し、続いて「朝の小1の壁について」、「小学校における登下校連絡システムについて」を教育委員会に質します。

山口さんからの質問提供は「働きながら子育てしやすい環境整備について」で、この4点について、しっかりと質問していきたいと思います。

乞う、ご期待! 

ちなみに、今回の予算委員会は、志田さんと山口さんが入る予定となっています。

本会議、予算委員会での質問はインターネット中継もされていますので、傍聴が難しい方はこちらでもご覧いただけます。

<新宿区議会インターネット中継>
 https://www.city.shinjuku.lg.jp/kusei/index08_08.html 

 

アーカイブ

ページトップへ