文教子ども家庭委員会(11/8)

2023年11月08日

本日は、10時から文教子ども家庭委員会が開かれました。

今日は、まず調査事件として、先日の地方都市視察のまとめとして、各委員から参考になった点や感想が述べられました。

私からは、まず宮崎県都城市の市立図書館「Mallmall」の運営について、居心地の良さに力を入れており、カフェはもちろんこと、ほとんどのエリアでおしゃべりが許されるなど、最近のトレンドも十分に押さえたものとなっていたことを説明し、椅子や棚などにもこだわりを持ち、各ゾーンのニーズに合った活用などがなされており、若者向けにはファッションラボやティーンズスタジオなども設置され、十分に参考になったことを話しました。

鹿児島市のすこやか子育て交流館「りぼんかん」についてでは、広い空間が確保されていることから室内にも大型遊具が設置されており、室内にて砂場や水遊びもでき、音楽や工作のできる部屋はもとより、親子で料理を作れる部屋などもあり、多様なニーズに応えることができるものとなっていたことを説明した上で、工夫の方法は参考になると感想を述べました。

続いて、「早稲田南町児童館等複合施設及び現施設活用方針(案)に対する地域説明会及び意見募集の実施結果について」、「『新宿区第四次男女共同参画推進計画~ジェンダー平等社会を目指して~(令和6年度~令和9年度)』(素案)の作成及びパブリックコメント等の実施について」、「新宿区児童館指定管理者の管理業務に係る事業評価について」、「令和5年度新宿区教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行状況の点検及び評価(令和4年度分)報告書について」、「新宿区女神湖高原学園指定管理者の事業評価及び労働環境モニタリングについて」、「新宿区立図書館指定管理者の事業評価について」など、計9件の報告を受け、質疑を行いました。

「早稲田南町児童館等複合施設及び現施設活用方針(案)に対する地域説明会及び意見募集の実施結果について」では、移転の改めての見通しやいただいた意見の取り扱いについての質問が出ていました。

「『新宿区第四次男女共同参画推進計画~ジェンダー平等社会を目指して~(令和6年度~令和9年度)』(素案)の作成及びパブリックコメント等の実施について」では、性の多様性への理解など次期計画の中で新たに変更された点についての質問があったほか、ワークライフバランスと女性の就労における非正規率についての取り組み等への確認がなされました。

私からは、DVにおいて、加害者の更生・教育・治療などが重要とされはじめていることを挙げ、そうした点は計画にどのように盛り込まれるかを質しました。

「新宿区児童館指定管理者の管理業務に係る事業評価について」では、事故の全貌が明らかになった後に再評価や調査を考えているかとの質問が出たほか、労働モニタリングの評価について確認がなされていました。

「令和5年度新宿区教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行状況の点検及び評価(令和4年度分)報告書について」では、教員の働き方に関する評価への指摘がありました。

「新宿区立図書館指定管理者の事業評価について」では、各館の人員配置と司書の割合などが確認されていました。

しっかり議論したので、12時過ぎまで延長しての委員会となりました。

 

午後は、議会運営委員会の理事会が開かれ、これまでの議題となっている陳情の取り扱いなどについて意見交換を行いました。

折り合うのが難しいものは、各会派で持ち帰ってもらい、意見を集約してもらうこととなり、まだまだ時間がかかりそうです。

 

夕方からは、連合新宿の幹事会に出席しました制度・政策要求もまとまり、感じ全員で最終確認を行ない、明日区長へと提出することとなりました。

私も作成にご協力させていただきましたので、一つでも多く要望が叶うよう、議会でもサポートしていきたいと思います。

 

アーカイブ

ページトップへ