維新の党の上西議員が、議会の欠席について追及され、党を除籍になったとか。 詳しいことは知りませんが、病気で議会を休んでおきながら、はしご酒や仕事だか旅行だかでの長距離移動。 議員として、議会以 […]
ブログ2015年04月05日
本日の下落合駅で、駅頭演説100回を突破しました。 「回数を数えているうちはまだまだ」とベテランの方々からは笑われてしまいますね。 6月からスタートして、炎天下の朝、雨や雪の朝、とても冷たい北 […]
ブログ2015年04月03日
保育待機児ゼロに向けて、各地域で様々な取り組みがなされている。 報道などでも大きく取り上げられた横浜市では、職員数や敷地面積の緩和や自宅での保育を可能にしたり、株式会社を参入させるなど、待機児解消に向けて大 […]
ブログ2015年04月02日
本日、民主党東京都第1区総支部新宿支部党員・サポーター集会が開かれました。 各公認・推薦候補予定者の紹介と併せて、取り組みや決意を話しました。 私からは、 「少子化と高齢化対策は […]
ブログ2015年03月28日
介護事業者は、福祉に携わる者として、不正や利益誘導はしないという大前提に基づいており、福祉制度は性善説で成り立ちがちだ。 しかし近年では、福祉とは関係が薄かった企業の参入が相次ぎ、新たなサービスが提供される […]
ブログ2015年03月24日
昨日(18日)18時から、「介護、子育て、新宿力」タウンミーティングを開催しました。 平日の18時からという時間帯にもかかわらず、多くの方にご参加をいただきました。 また、参加はできなかった方々からも多くの […]
ブログ2015年03月19日
自宅を担保にお金を借り、死後に自宅を処分して返済する金融商品「リバースモーゲージ」に高齢者の関心が高まっている。 「リバースモーゲージ」とは、高齢者が所有する自宅など不動産を担保に、銀行や信金が生活資金など […]
ブログ2015年03月15日
本日3月11日で、東日本大震災から4年となります。 この大震災から、大規模震災への備えに対して、多くの教えがありました。 地震を止めることはできませんが、被害を最小限に食い止める努力や備えをして、大切な命や […]
ブログ2015年03月11日
タウンミーティングを開催します。 あなたのご意見をお聞かせください。 今回は、TVやラジオでの「わかりやすい福祉や介護の話」でお馴染みの 結城康博教授(淑徳大)をお招きします。 他、参加講師は […]
お知らせ2015年03月08日
川崎市の中学1年生殺害に関連するニュースが連日流れている。 少年法の改正や少年犯罪の実名報道については今回は触れず、子どもの異変への察知や早期の対応について考えた。 「いじめ防止対策推進法」が […]
ブログ2015年03月05日